あなたにマッチする企業はこれだ!リコメンド機能を活用しよう

"モグモグ"ランチを食べながらフランクに交流できるモグジョブは、企業の選び方にも特徴があります!
例えば、合同企業説明会だと、ズラ~と並んだ企業名の一覧を見て、
「どの企業に行こうかなぁ...」と考えると思います。
モグジョブは違います!
モグジョブでは、企業名ではなく"テーマ"で選ぶことができます!
今回はそのテーマの探し方の1つである「キーワードから選ぶ」という機能を徹底解説していきます!!
他の企業の探し方やテーマについては、こちらの記事でまとめてるので、こちらも参考にしてみてください。
↓↓↓↓


「キーワードから選ぶ」は、自分に合うキーワードをポチポチとタップしていくと、"自分に合ったテーマをオススメ(リコメンド)してくれるという機能です!
「就活をはじめたばかりで、どのテーマを選んだらいいかわからない」
「自己分析をしたい」
「企業研究中」
という人におすすめの機能です!

「キーワード」には大きく分けて3つの項目があります!
この3つの項目で選んだ「キーワード」と、あなたの学年・学部などの属性から、あなたに合うテーマを診断してくれます!

ここでは、「自分がどんな働き方がしたいのか」「どんな性格なのか」ということを選びます!


こちらは、自分の好きだと思うキーワードを選びます!
「こんな仕事をやってみたい」だったり、「これが得意!」と思うキーワードを選びましょう!

最後は自分のしたいことを選ぶ項目です!
「地元で暮らしたい」といった働く場所についてや、「世の中をちょっと良くしたい」のような働くことへの価値観で選ぶことができます。
では実際に使ってみたいと思います!

イベントページにアクセスするとこのような画面が出ます。

スクロールすると、イベントの選び方が3種類あるので「キーワードで選ぶ」をタップします。

「キーワード」の選択画面が表示されるので、「自分に合う!」と思うワードをタップしましょう!

最後まで選択し終わったら、「マッチング結果へ」をタップします。

すると、モグジョブが「あなたにピッタリ」と診断したテーマに、
No.1~No.3までのランキングが表示されます。
応募もとても簡単なので、紹介します!

複数応募したい人は、チェックボックスをタップして、画面の下にある「まとめて応募」をタップすることで簡単に複数応募ができます。
1つのテーマに対して、「詳細が知りたい!」や「応募したい」場合は、「詳細」をタップしましょう!

この画面にアクセスすると、画面の下に「応募」とあるので、タップします。

すると、この画面が表示されるので「OK」をタップします。

この画面が表示されると、応募完了です!
もし間違って応募してしまった、予定が入ってしまった場合、応募締め切り内であれば、簡単にキャンセルすることができます。

応募したイベントのページにアクセスし,画面の下にある「キャンセル」をタップします。

この画面が表示されるので、「OK」をタップします。
これで簡単にキャンセルできます!
企業名でなく、自分に合ったキーワードで企業を探せるのは、視野が広がるきっかけになります!
このようにモグジョブでは自動で自分に合うテーマの企業を選んでくれるので、ぜひみなさん活用してみてください!!
例えば、合同企業説明会だと、ズラ~と並んだ企業名の一覧を見て、
「どの企業に行こうかなぁ...」と考えると思います。
モグジョブは違います!
モグジョブでは、企業名ではなく"テーマ"で選ぶことができます!
今回はそのテーマの探し方の1つである「キーワードから選ぶ」という機能を徹底解説していきます!!
他の企業の探し方やテーマについては、こちらの記事でまとめてるので、こちらも参考にしてみてください。
↓↓↓↓

【社名で選ばない就活!?】モグジョブでのイベントの選び方
「キーワードから選ぶ」って?

「キーワードから選ぶ」は、自分に合うキーワードをポチポチとタップしていくと、"自分に合ったテーマをオススメ(リコメンド)してくれるという機能です!
「就活をはじめたばかりで、どのテーマを選んだらいいかわからない」
「自己分析をしたい」
「企業研究中」
という人におすすめの機能です!

やってみると結構楽しい!!
3種類の「キーワード」
「キーワード」には大きく分けて3つの項目があります!
この3つの項目で選んだ「キーワード」と、あなたの学年・学部などの属性から、あなたに合うテーマを診断してくれます!
理想の働き方や自分の性格に合うキーワードを選ぶ

ここでは、「自分がどんな働き方がしたいのか」「どんな性格なのか」ということを選びます!

新しいことが好きだから「好奇心旺盛」かな!
自分の好きなことを選ぶ

こちらは、自分の好きだと思うキーワードを選びます!
「こんな仕事をやってみたい」だったり、「これが得意!」と思うキーワードを選びましょう!
自分がしたいことを選ぶ

最後は自分のしたいことを選ぶ項目です!
「地元で暮らしたい」といった働く場所についてや、「世の中をちょっと良くしたい」のような働くことへの価値観で選ぶことができます。
実際に使ってみた!
では実際に使ってみたいと思います!
①イベントページから「キーワード」をタップ

イベントページにアクセスするとこのような画面が出ます。

スクロールすると、イベントの選び方が3種類あるので「キーワードで選ぶ」をタップします。
②キーワードを選ぶ

「キーワード」の選択画面が表示されるので、「自分に合う!」と思うワードをタップしましょう!
③「マッチング結果へ」をタップ

最後まで選択し終わったら、「マッチング結果へ」をタップします。

すると、モグジョブが「あなたにピッタリ」と診断したテーマに、
No.1~No.3までのランキングが表示されます。
参加したいテーマのイベントが決まったら応募!
応募もとても簡単なので、紹介します!
①詳細をタップ

複数応募したい人は、チェックボックスをタップして、画面の下にある「まとめて応募」をタップすることで簡単に複数応募ができます。
1つのテーマに対して、「詳細が知りたい!」や「応募したい」場合は、「詳細」をタップしましょう!
②応募をタップ

この画面にアクセスすると、画面の下に「応募」とあるので、タップします。
③OKをタップ

すると、この画面が表示されるので「OK」をタップします。

この画面が表示されると、応募完了です!
キャンセルの方法
もし間違って応募してしまった、予定が入ってしまった場合、応募締め切り内であれば、簡単にキャンセルすることができます。

応募したイベントのページにアクセスし,画面の下にある「キャンセル」をタップします。

この画面が表示されるので、「OK」をタップします。
これで簡単にキャンセルできます!
注意
応募締め切りが過ぎてキャンセルする場合は、必ずモグジョブへお問い合わせください。
まとめ
企業名でなく、自分に合ったキーワードで企業を探せるのは、視野が広がるきっかけになります!
このようにモグジョブでは自動で自分に合うテーマの企業を選んでくれるので、ぜひみなさん活用してみてください!!