【社名で選ばない就活!?】モグジョブでのイベントの選び方

"モグモグ"ランチを食べながらフランクに交流できるモグジョブは、企業の選び方にも特徴があります!
例えば、合同企業説明会だと、ズラ~と並んだ企業名の一覧を見て、
「どの企業に行こうかなぁ...」と考えると思います。
モグジョブは違います!
今回の記事では、モグジョブでの企業の選び方とその応募方法について徹底解説していきます!
ぜひ、これを読んでみなさん応募してみてください!!
モグジョブでは、企業を“テーマ”で表現

モグジョブでは、このように参加企業の特徴や、仕事のやりがいなどを"テーマ"で表現しています!
自分に合っていると思うテーマを選ぶことで自分が本当に興味・関心のある企業と出会うことができます!
これは、モグジョブが「社名で選ばない」就活をコンセプトとしているからです。

就活って、どうしても自分が知っていたり、聞いたことがある企業に興味を持ってしまいがちですよね...
しかし!世の中には知らない企業の方が多いです!!
視野を広げることは、自分の可能性を広げることにつながるんですね。
テーマの3つの選び方
モグジョブのテーマには、3つの選び方があります。

この3つから、就活を始めてからのタイミングに合わせて、それぞれピッタリな選び方がありますので、ご紹介します!
日程で選ぶ

ここでは、開催しているイベントの日程から選ぶことができます。
memo
「たくさん企業があって選べない!」
「先入観なしに選びたい」
「とりあえずやってみたい」
という人におすすめです!!
複数の企業も選択できるので、迷ったら全部選んでみるのもアリです!!
モグジョブが学年や学部などから
あなたに合ったテーマの企業を選んでくれます!
キーワードで選ぶ

こちらは、"自分の好きなこと","将来のイメージ","性格"の3つのテーマから自分に合うキーワードを選ぶと、モグジョブが自分にマッチしたテーマの企業をリコメンド(推薦)してくれる選び方です!

やってみると結構楽しい!!
memo
「就活をはじめたばっかりでわからない」
「自己分析したい」
「企業研究中」という人におすすめです!!
詳しい応募方法はこちらの記事やYoutubeで解説してます!
↓↓↓↓

あなたにマッチする企業はこれだ!リコメンド機能を活用しよう
一覧から選ぶ

会社のビジョンや仕事内容、働き方などを“イベントテーマ”として一覧で見れます!
memo
「働きたいイメージが見えてきた」
「とにかく内定を取りたい!!」
という人におすすめです!!
参加したいテーマのイベントが決まったら応募!
3つの選び方から、参加したいテーマを見つけたら応募してみましょう!!
応募もとても簡単なので、紹介します!
①詳細をタップ

複数応募したい人は、チェックボックスをタップして、画面の下にある「まとめて応募」をタップすることで簡単に複数応募ができます。
1つのテーマに対して、「詳細が知りたい!」や「応募したい」場合は、「詳細」をタップしましょう!
②応募をタップ

この画面にアクセスすると、画面の下に「応募」とあるので、タップします。
③OKをタップ

すると、この画面が表示されるので「OK」をタップします。

この画面が表示されると、応募完了です!
キャンセルの方法
もし間違って応募してしまった、予定が入ってしまった場合、応募締め切り内であれば、簡単にキャンセルすることができます。

応募したイベントのページにアクセスし,画面の下にある「キャンセル」をタップします。

この画面が表示されるので、「OK」をタップします。
これで簡単にキャンセルできます!
注意
応募締め切りが過ぎてキャンセルする場合は、必ずモグジョブへお問い合わせください。
まとめ
モグジョブでの企業の選び方と、応募方法を紹介しました!
ぜひモグジョブでは、いろんな企業と出会い、自分にピッタリな仕事を見つけるキッカケにしてください!!