就活で秘書検定が有利になるのは何級?取得するメリットを解説!



秘書検定とは、敬語の使い方や食事のマナーなど社会人に求められる一般常識が問われる検定試験です。

就活でアピールするために、ビジネス系の資格である秘書検定の取得を検討している就活生の方も多いでしょう。

そこで今回は、就活で秘書検定を取得して有利になる級やメリットを詳しく解説します。


就活で秘書検定を有利に評価してもらうためには何級から?




秘書検定は、1級・準1級を取得すると就活を有利に進めやすいです。なぜなら、2級の合格率は62%だったのに対し、準1級の合格率は38.4%と低く、難易度が高いからです。

秘書検定は1級~3級まであり、2級・3級は筆記試験のみで取得できます。

しかし、1級・準1級は筆記試験と面接試験を受ける必要があるので、学んだ知識を実践できるかが合格できる鍵になるのです。

つまり、1級・準1級以上の資格を取得していれば、社会人としてのふるまいを充分に実践できる証明になります。

とはいえ、秘書検定は3級から履歴書に記載できるため、2級・3級を取得している方は積極的に履歴書に記載してアピールしましょう。

秘書検定2級・3級の資格を所持していると、社会人として必要なスキルを取得していると判断されるため、持っていない方よりも有利になります。

特に秘書検定3級は、社会常識や電話対応など一度理解してしまえば解ける問題が比較的多く出題されるため、秘書検定を取得していない方は入門的に受検するのもよいでしょう。


就活で役立つ秘書検定を取得しておくメリット




ここでは、秘書検定を取得しておくメリットを3つ解説します。秘書検定の受験を検討している方は、ここで解説したメリットをぜひ参考にしてください。

【秘書・事務職志望の場合】即戦力としてアピールできる


秘書検定では資料の扱い方に関する問題も多く出題されるため、秘書や事務職志望の場合は、即戦力としてアピールできるでしょう。

秘書検定では、社会人としての一般常識を身につけられるほか、ビジネス文書やビジネスメールの作成に関する知識が得られます。

よりビジネス文書作成に特化した検定としては「ビジネス文書検定」があります。
秘書や事務職ではビジネスに適した文書の作成やメールの作成をする機会が頻繁にあるので、秘書検定とビジネス文書検定をダブルで取得しておくと、就活のアピール材料として使えるでしょう。

ビジネス文書検定以外にも、英語が得意な方であればTOEICで高得点を取得しておくといったこともアピール材料にできます。

秘書や事務職志望の方は、秘書検定と他の資格取得を検討すると強みになるでしょう。

社会人スキルを磨ける


秘書検定を取得すれば、敬語の使い方や電話応対など社会人スキルを兼ね備えていることのアピールができるので、面接官によい印象を与えられます。

加えて、社会人になってから敬語が使えなかったり、上手く電話の取り次ぎができなかったりして恥をかかずに済むでしょう。

【準1級以上の場合】努力を評価してもらえる


秘書検定の準1級以上を取得した場合は、面接担当者に努力した過程を認めてもらいやすくなります。
秘書検定は2級の合格率が62%なのに対して、準1級の合格率は38.4%と低く、簡単に合格できるものではないからです。

学生時代に頑張ったことが特に思いつかない方は、学生時代に頑張ったことや自己PRとして面接官に秘書検定の準1級を取得したことをアピールしてもよいでしょう。


まとめ


秘書検定準1級は合格率が38.4%と低めで、筆記と面接試験が必要です。そのため、準1級または1級であれば、就活に有利になることもあるでしょう。

また、秘書検定を取得すれば社会人としてのスキルを身につけられたり、秘書や事務職志望の場合は戦力としてアピールができたりするなどのメリットが得られるでしょう。

秘書検定の取得を検討している方は準1位級以上を取得するようにして、なるべく就活を有利に進められるように努めましょう。



この記事を書いた人



Event

EVENT

モグジョブ登録で参加できるイベント一覧
モグジョブ オンラインモグジョブ