就活の挫折経験に盛り込むべき6つの内容!例文や挫折がない場合の対処法も紹介!



多くの就活で面接官から回答を求められる、挫折経験。

「そもそも面接官はなぜ挫折経験を聞くの?」
「回答の際はどういった内容を盛り込めばいい?」

上記のような疑問をお持ちの方も多いはずです。そこで今回は挫折経験に関して、面接官の意図や答え方、例文などを解説します。

なお本記事後半では、就活で話せる挫折経験がない場合の対処法も紹介しておりますので「挫折経験がない」とお悩みの方もぜひご覧ください。


就活で挫折経験が聞かれる4つの理由




就活で挫折経験に対する回答を求められる理由としては、以下の4つが挙げられます。

・候補者のチャレンジ精神を探るため
・失敗に対してどのように対処するのか把握するため
・失敗から学ぶ力があるか確認するため
・ストレス耐性があるか測るため

上記4つの面接官の意図を汲み取ったうえで回答を作成すると、より担当者に刺さる回答になるでしょう。


就活での挫折経験の答え方




挫折経験は、以下の6つの内容を盛り込むと魅力的になります。

①挫折経験(結論)
②挫折前の状況
③具体的な挫折内容
④困難を乗り越えるために実行したこと
⑤その失敗から学び得たこと
⑥応募先企業でのその学びの活かし方


上記6つの内容を説明できれば前章で解説した面接官の意図を満たすため、より担当者を唸らせる回答になります。


挫折経験の例文




挫折経験でよく使われるテーマとしては以下の7つが挙げられます。

・大学受験での失敗
・アルバイトでの失敗
・長期インターンでの失敗
・ボランティア活動での失敗
・部活やサークルでの失敗
・失恋
・人間関係のトラブル

上記7つの中でも、多くの方が経験しているであろう、アルバイトに関する挫折経験の例文を紹介します。前章で紹介した挫折経験の答え方を踏まえた例文です。実際の例文を参考にして、ぜひ自分なりの回答を作成してみてください。

----------

私の挫折経験は、アルバイトで塾の講師を勤めていた際の出来事です。……①挫折経験(結論)

私は個別指導塾で一人のお子さんを担当していたのですが、私が勉強を教えてもなかなか学習に身を入れてくれませんでした。 ……②挫折前の状況&③具体的な挫折内容

そこで私は生徒が勉強してくれない原因を分析しました。そもそも生徒が勉強が得意ではない、などさまざまな要因が挙げられましたが、最も深刻なのは信頼関係を築けていないことだと考えました。

この考えのもと、実際の授業を開始する前に雑談を挟んだり、笑顔を増やしたりといった工夫を凝らすことで生徒のモチベーションも自然と上がり、私と勉強することを楽しんでくれるようになりました。

その結果「私のために良い点数を取りたい」と考えてくれるようにもなり、最終的には定期テストの平均点数が各教科15点以上もアップしました。……④困難を乗り越えるために実行したこと

この経験から私は信頼関係構築の重要性を学び得ました。……⑤その失敗から学び得たこと

御社に入社した際も、まずはクライアントと良好な関係を築いて、オープンにした状態で顧客にあった商品を提案したいと考えています。……⑥応募先企業でのその学びの活かし方

----------



就活で話せる挫折経験がない場合の対処法




「就活で話せるような挫折経験がない」とお悩みの方も多いでしょう。

挫折経験が見つからない場合は、苦難を乗り越えた経験を思い出してみることをおすすめします。具体的に、失敗しそうだったけれど、何らかの工夫をしてその失敗を避けたのであれば、挫折経験ではないにしろ、面接官へのアピール材料になります。

またすぐに苦難を乗り越えた経験も浮かばない場合は、自分のこれまでに挑戦したことを振り返る自分史を作成して、時間をかけて徹底的に探してみるのも有効な手段です。


まとめ


候補者のチャレンジ精神や、失敗から学び取る力、失敗に対する対応力など、さまざまな側面を測るために面接官は挫折経験への回答を求めます。

上記の意図を理解した上で、本記事で紹介した6つの内容を盛り込めば完成度の高い回答になるでしょう。

なお挫折経験が見つからない場合は、挫折を探そうとするのではなく苦難を乗り越えた経験を見つけようとすると、スムーズに回答が出てくる場合がありますので、ぜひ試してみてください。


この記事を書いた人




Event

EVENT

モグジョブ登録で参加できるイベント一覧
モグジョブ オンラインモグジョブ

現在、応募受付中のイベントはありません。
ユーザー登録しておくと、募集スタート時にお知らせが届きます!