一般的に最終面接は一次・二次面接よりも突破しやすいですが、それでも内定率は100%ではありません。
そのため最終面接まで来たからといって、気を抜くと失敗してしまう可能性があります。
そこで本記事では最終面接を突破するための3つのコツを、担当者が見ているポイントを含めて紹介します。
一次・二次面接を突破したあなたは、これまで必死に努力してきたはず。
最後まで気を抜かずに、内定を勝ち取りましょう!
最終面接で面接官が見ているポイント
面接官が最終面接で見ているポイントは以下の3つです。
・候補者のキャリアビジョンが会社の方向性とあっているか
・自社の社員に馴染めそうか
・自社への本気度が伝わってくるか(志望度が高いか)
書類選考や、一次・二次面接を突破した方はすでに入社後に活躍できる可能性がある、と判断されています。
しかしどんなに会社が求めるスキルを持っていたとしても、会社と個人のビジョンがマッチしていなければ、働くモチベーションを維持できません。
また、企業としては、できるだけ自社で長く働いてもらいたいと考えています。だからこそ、候補者の性格や考えが社風や社員とマッチしていなければ、早期退職のリスクがよぎってしまいます。
このように最終面接では自社で十分に活躍してもらうため、そして早期退職を防ぐために、候補者の考えや受け答えを確認して、自社とのマッチ度を確かめているのです。
最終面接を突破するためには?
では最終面接を突破するためには、どういった対策を取れば良いのでしょうか。
本章では、最終面接を通過するためのコツを3つ紹介します。
これまでの面接と同じ質問をされても丁寧に回答する
最終面接では、これまでの面接と同じ質問をされることがあります。人によっては「前回も話したので、短く要点に絞って話した方がいいのでは」と考えるかもしれません。
しかし
回答を手短にする必要はありません。なぜなら最終面接の担当者は、これまでの回答をすべて把握しているわけではないからです。またこれまで通り答えるのではなく、過去の面接で興味を持たれた部分を強調すると、より魅力的な回答になるでしょう。
志望度を適度にアピールする
最終面接では主に、企業と候補者のマッチ度を確かめています。
そのため志望度が高い方が、内定に近づくのは当然のことです。
「弊社が第一志望ですか?」と聞かれて「はい、第一志望です」と答えるのはもちろんですが、他の場面でも志望度をアピールする方法はあります。具体的には以下の2つです。
・第一志望である理由を”具体的”に説明する
・積極的に質問する
とくに、積極的な質問は、志望度のアピールだけでなく、ミスマッチも防ぐためにも有効です。
面接はなにも、企業側だけが候補者を評価する場ではありません。候補者も企業を評価する場所なのです。自分が気になった質問はここで済ませて、入社前の不安は全て解消しておきましょう。
リラックスしすぎない
就活生の中には「最終面接はほとんど受かる」と考えている方もいるようです。しかしこういった気持ちで最終面接に臨んでしまうと、リラックスしすぎて企業名や担当者の名前を間違えるなど、いつもならしないミスを起こすかもしれません。
最後まで気を抜かずに、適度な緊張感を持って面接に挑みましょう。
まとめ
一般的に内定率が高いといわれている、最終面接。とはいえ、多くの人が落ちる厳しい最終面接も存在するようです。
一次・二次面接を突破した方はすでに入社後に活躍できる可能性がある、と判断されています。そのため最後に決め手となるのは、企業と候補者がマッチしているかどうかです。第一志望である理由を“具体的”に説明したり、積極的に質問したりすることで、志望度を適度にアピールしましょう。
また最後だからといって、リラックスしすぎるのはNGです。これまでの面接通り、ある程度の緊張感をもって最終面接に臨みましょう。
この記事を書いた人
長谷部 竜也(はせべ たつや)さん
横浜国立大学
都市科学部
環境リスク共生学科
2023年卒業予定
【プロフィール】
2021年2月〜2022年3月
SEO事業を行う企業で3つのメディアを担当
2022年1月〜
就活を進めながらフリーWEBライターとしても活動
「就活ノウハウさらっと」をテーマに実際の就活経験談に基づいた情報を発信。