【まずはこの3点!】就活のグループワークを成功させるためにすべきこと!



初対面の就活生と一緒に議論したり指定されたものを作ったりして発表することから、苦手意識を持っている方が多いグループワーク

「グループワークを成功させたいけれど、どう対策すれば良いかわからない」

このような気持ちを抱いている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、就活のグループワークを成功させるための3つのポイントを紹介します。
グループワークを攻略して、悔いの残らない就活にしましょう!


就活のグループワークを成功させるためにすべき3つのこと


グループワークを攻略するためには、事前準備が需要です。
頻出テーマや自分にあった役割を把握して、実際に場数をたくさん踏むことで成長していくのです。


頻出のテーマや型を把握する




グループワークには頻出のテーマや“型”が存在します。そのテーマの概要や出題者の意図を把握することで、落ち着いてグループワークに取り組めるようになるはずです。

グループワークの種類は大きく分けて「プレゼン型」「作業型」の2つがあります。それぞれ詳しく説明します。


プレゼン型


プレゼン型のグループワークは、ある問題や問いについてチームメンバーと話し合い、グループで出た結論を発表する形式のことを指します。

議論をするだけでなく話し合った内容をアウトプットして、プレゼンできる形まで完成させる必要があります。

多くの面接官は、発表できる形まで完成させる行動力や計画性、周囲の意見を聞き入れる傾聴力を見ています。

頻出のテーマには、下記のようなものがあります。

・無人島に何かひとつだけ持っていくなら何を持っていくか
・コンビニは24時間営業すべきなのか?
・若者の政治への関心を上げるためにすべきこととは?
・いい会社とはどんな会社か?


作業型


作業型グループワークは話し合いだけでなく、何か具体的な成果物をつくる形式のことを指します。企業のPR動画を考えたり、与えられた材料を使ってオブジェを作ったりします。

時間制限があるため、仲間と協力しなければ完成させることは難しいでしょう。
多くの面接官は、グループ内での協調性やイメージを成果物に落とし込む想像力を見ています。

頻出のテーマには、下記のようなものがあります。

・弊社のイメージキャラクターを作ってください
・レゴで○○を作って下さい
・イベントのPRポスターを制作してください


グループワークにおける役割とその適性を把握する




グループワークには主に「司会」「タイムキーパー」「監視役」「書記」の4つの役割があります。
それぞれの役目と適性を把握して、自分にぴったりな役割を見つけることができれば、グループワークへの苦手意識を減らせるはずです。


司会


司会はグループワークを進行する役割を担います。発言しやすい雰囲気を作ったり、発言していない人に話をふったりする必要があります。そのため、話すのが得意な人は司会に向いているでしょう。

また、司会はメンバーの意見をまとめる必要もあります。話をするだけでなく、みんなの話をまとめたり、論理的に考えたりすることが得意な方に適した役割だといえます。


タイムキーパー


タイムキーパーは、論議の時間を管理する役割を担います。

結論をまとめるまでの、無理のないタイムスケジュールを定める必要があります。また、論議が白熱していても「時間なので次に移りましょう」と、進行の修正をおこなう必要があります。

そのため、先見性や計画性、コミュニケーション能力に自信がある人に向いている役割です。


監視役


監視役は、論議やテーマの軸がズレないようにコントロールする役割です。司会のように前に出て進行する必要はありません。しかし全員の発言を客観的に聞きながら、議論の流れを調整する必要があります。

そのため、傾聴力が高い方や冷静な判断ができる方は監視役に向いているでしょう。


書記


書記は議論の内容を記録します。ただ記録するだけでなく、最後に意見をまとめるために誰が見ても理解できるように書き留めたり、要点をまとめたりと、さまざまな工夫をする必要があります。

そのため、聞き取り・文章化のスキルがある方や話の要点をまとめることが得意な方は書記に向いているでしょう。


とにかく実践あるのみ




どんなに頻出のテーマや自分にあった役割が理解できたとしても、実践しなければなかなかグループワークは上達しません。場数を踏めば踏むほど、コツを掴んで成長していくのです。

就活仲間同士でさまざまなテーマ・いろいろな役割を経験しましょう。就活仲間がどうしても見つからない場合は、大学で模擬グループワークを実施していないか確認してみることをおすすめします。


まとめ


就活生の多くが苦手意識を持つグループワーク。しかし事前準備を徹底することで、グループワークでも自分の能力を発揮しつつ、しっかりとPRできるようになるでしょう。

まずは、頻出テーマと自分にあっている役割を把握することからスタート。そのあとは、実際のグループワークを通して成長していきましょう。


この記事を書いた人



Event

EVENT

モグジョブ登録で参加できるイベント一覧
モグジョブ オンラインモグジョブ