【大企業の志望者必見!】新卒で大企業に就職するメリット・デメリットを紹介!




「新卒で大企業に就職するメリットってなに?」
「大企業のデメリットも把握しておきたい」

就職は「やっぱ大企業でしょ!」と、何となく大手志向になっている学生は多いのではないでしょうか。

大企業だからといって良い面ばかりではありません。デメリットも把握しておくことは、納得した企業選びにつながるでしょう。

そこで今回は、新卒で大企業に就職するメリットとそれに伴うデメリットを2つずつ紹介します。

大企業とは?




大企業に法律上の定義はありません。
これに対して中小企業は中小企業基本法によって、資本金や出資の総額、従業員数を定義されています。
そのため、大企業とは下記の中小企業基本法に定義される中小企業よりも規模が大きな企業のことを指します。

中小企業の定義(中小企業基本法)

・製造業/建設業/運輸業など:資本金3億円以下または社員数300人以下
・卸売業:資本金1億円以下または社員数100人以下
・サービス業:資本金5,000万円以下または社員数100人以下
・小売業:5,000万円以下または社員数50人以下


新卒で大企業に入社する2つのメリット




新卒で大企業に入社するメリットは、社会的信用や給与水準が高いといったことが挙げられます。
本章では、次のメリットについて詳しく紹介します。

・福利厚生が手厚い
・教育制度が充実している


もちろん会社によって違いはあるため、参考程度にご覧ください。

福利厚生が手厚い


福利厚生が整っている点は、大企業に入社するメリットの1つです。
企業にもよりますが、福利厚生の例としては下記のものがあります。

・社員食堂
・家族手当
・住宅手当
・結婚出産お祝い金
・育児/介護休業
・時短勤務制度
・運動会/社員旅行/各種イベント etc

社員の経済的負担を軽減しながら、プライベートも充実させることで、仕事のパフォーマンスを高められるように企業がサポートしてくれます。


教育制度が充実している


教育制度の充実も大企業の魅力の1つです。
日本の大企業の新卒採用では、どちらかというと即戦力よりも、今後自社に貢献してくれるかどうかといったポテンシャルで人材を獲得する傾向があります。
そのため、 人材育成は企業にとっても重要な位置づけにあるのです。

・ビジネススキルの研修
・資格取得の支援
・セミナーの開催

上記のような、個人のスキルをアップさせる体制が整えられていることも少なくありません。
社会人の基礎を丁寧に教えてくれる環境は非常に魅力的ですね。

新卒で大企業に入社する2つのデメリット




大企業に勤めることはメリットばかりではありません。
新卒で大企業に入社するデメリットは以下の2つです。

・転勤や異動の希望が通らない可能性がある
・就職難易度が高い


転勤や異動の希望が通らない可能性がある


大企業は規模が大きい分、勤務先や部署も多岐にわたります。そのため、自分が予想していなかった転勤先や配属先になるケースもあるようです。 どんな環境でも楽しめる方であれば問題ありませんが「自分は絶対にここでこれを実現したい」と強い気持ちをもっている方は少しがっかりしてしまうかもしれません。

就職難易度が高い


入社することのデメリットではなく、そもそも新卒として大企業を志望することのデメリットにはなりますが、
なんといっても就職の難易度が高いことがあげられます。

リクルートワークス研究所の調査によると、2022卒の従業員規模5000人以上の企業の求人倍率(求職者一人当たり、何件の求人があるか)は0.41倍と、学生からの人気が高いといえるでしょう。

しっかり対策しないと、入社するのが難しいことは頭に入れておく必要があります。


まとめ


人によって感じ方が違うため、デメリットがメリットに感じられることもあるかもしれません。
そのため、大切なのはしっかりと自分を分析することです。
「何を好意的に感じ、何を苦手に感じるのか」自分に問う。
もちろん企業研究を行うことも重要ですが、内なる分析も同時に進めて、 自分に合う企業を見つけていきましょう。


この記事を書いた人





Event

EVENT

モグジョブ登録で参加できるイベント一覧
モグジョブ オンラインモグジョブ